じめじめした季節が続いています 梅雨の季節は古傷が痛む季節です。むちうち をした人が首が痛くなったり、頭痛が でたりします だから湿気をコントロールすることがと ても大事です!頭の蒸れ感と背中の蒸れを 無くすことがとても […]
カテゴリー: 枕と寝具のブログ
やっぱ寝具はすごいです。
今日も枕調整のお客様がたくさんきました。 1年ぶりのお客様、2年ぶりのお客様いろいろです たくさんの枕のご購入後のお話を聞かせて いただきました。 特に感動したのは 2年前に枕と敷布団を変えたお客様 寝具を変えることによ […]
お客様の声が一番です
今枕のお手入れ会をしています。 枕の調整がもちろん目的ですが私の目的は お客様の声を聞くことです。 1年前頭痛肩こりで悩んでいたお客様が オ一ダ一枕でどう変化したのか。とても きになります。頭痛がなくなりました とか聞く […]
産まれてから死ぬまでふとんが必要です
おぎゃ一とこの世に生まれて、死ぬまでふとんが必要です 一生のうちに何回ふとんを買い替えるかというと 10年に一度変えたとしても7,8回だと思います 60代でふとんを変える方は最後のふとんに なるかもしれません。高齢になっ […]
体は正直です!
今日の枕のお客様 姿勢を見ると本当につらそうな状態でした。 仕事は肉体労働なので腰がとても大事です。 でもお話を聞いていると腰・肩・首が本当につらそうでした。 だから体は正直なので姿勢や睡眠姿勢に現れます。 体を守るため […]
サッカーは負けてしまいましたが、、
昨日で日本代表はサッカーで負けてしまい 本当に残念でした。日本代表のほとんどの方にAIR敷布団 を使用いただいているということもあり、私も国民の 一人として見ていました。 AIR敷布団を地元の方に知っていただけたら ト思 […]
眠る意味
人間は毎日寝ます。 睡眠時間は一人一人違います。 8時間以上に寝る人、4時間位しか寝ない人 様々です。 時間より睡眠は質が大事です! 質の良い睡眠とは 脳の疲れと肉体的な疲れがしっかり 抜ける睡眠だと思います。 脳の疲れ […]
羽毛ふとんの正しい保存の仕方
そろそろ羽毛ふとんをしまっている人も多いと思います。 しかしこの夏の保存のしかたによって大事な羽毛ふとんが傷んで しまうかもしれません。 まず1番やってほしくないのは ふとんの圧縮袋です。場所はとりませんがぺちゃんこにな […]